選び抜かれた持ち物たち。

僕はこの数年ずっと旅をしている。
日本にいる間も家を持たず、人の家や人の職場の敷地を転々とさせてもらい、クラスもいろいろなところでさせてもらっているおかげで本当にずっとうろちょろし続けている。

どちらかというと、インドや海外にいる時の方が一定の場所に何ヶ月も住み続けるのでこっちの方が旅している感覚が薄い。

日本では朝、目覚めるたびに場所が違うこともよくあるので、寝ぼけた朝は結構自分がどこにいるか分からなくなり、少しパニックになったりもする。笑

これは本当のはなし。

インドでの旅もそうだけれど、旅の面白さのひとつに、自分で持ち歩ける範囲の荷物でいかに毎日を楽しく、快適に過ごすかを考えるとゆうことがある。

こうしてインドに約半年来る時も、限られたバックパックと小さなサブバッグに色々な想いを詰め込む。

毎年毎年、いらなかったもの、あったら良かったものを精査しながら今に至る。

どんな場所にいようとも、朝はコーヒーを飲みたいから、ガソリンストーブや鍋やコーヒーミルを持ち歩き、

どこでどんな自然に出くわすかも分からないから、クライミングやサーフィンが出来る用意もしてある。

旅はだいたい暇なので、空いた片手にはギターを持ち、あとは服がちょこちょこ。

それにヨガマットにヨガブロック2つ、ヨガベルトなど。

どこでも思う存分練習できるように。

ただ、このヨガブロックが本当にかさ張る。限られたスペースの1/4くらいがこのブロックだ。

でも、このブロックは僕の毎日には欠かせない。基本的な身体の使い方を教えてくれるし、身体をさらに開いてもくれる。

とそんな具合で、持ち物ひとつ選ぶにしても、様々なことを考え、選び抜かれたやつらが、このインドに一緒に来ているとゆうわけです。

最初にも言ったように、僕は日本での生活の方が旅である。

なので、日本での持ち物もすごくシンプルにしているつもりだ。

なんて言ったてその荷物と共に多い時は毎月のように引越しをしないといけないのだから。

だけれど、いかなる時も楽しく。

それを忘れてはいけない。

いかに荷物を減らしたとしても、どんな状況でも遊べる状態でいたい。

夏のキャンプから冬山登山にバックカントリー。夏や秋の太平洋でも冬の日本海でもサーフィンできるそんな状況に。

いかなる状況でも遊べて、なおかつミニマムに。

何もないけど、何でもある。

なので、物を手にする時は本当に必要か、あらゆる局面で多用途に使えるのかどうか、じっくり考えて考えて手にする。

そんな奴らが今度は日本にいる奴らで、僕にとっては選ばれし精鋭たちなわけです。

前置きがすごく長くなりましたが、何でこんな事を書き始めたかとゆうと、そんな厳選された持ち物に今回新たな新人が加わったからだ。

しかもそいつは最高にデキる。

それは褌(フンドシ)。

この暑いインドでもうこの褌なくして僕は生活できないだろう。

快適だし、手ぬぐいのような汎用性にも富んでいる。

そして、気持ちが引き締まり、とても良いエネルギーが身体を巡る。

今回の旅中、マイソールで共に練習をしていたミリちゃんとゆう女性は褌を作りながら旅をしている。

周りで褌を穿いている人はちょこちょこいたけれど、なかなか僕には縁のなかったフンドシ。

それが今回、縁あって穿かせてもらうことになりました。

今ではもう手放せない。

もし、よかったら皆さんもいかがです?

驚くほど快適ですよ。

オーガニックな生地にオーガニックな染め。

久々に増えたこの仲間を大切に使っていきたいと思います。

ミリちゃんは男性用はもちろん、女性用の褌も作っています。

よかったらFacebookページがあるので覗いてみてください。

Jacaranda

https://www.facebook.com/Jacaranda-494935584030086/

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s