Ashtanga Yoga Nature Camp 2023〜田植え編〜 in 淡路島

ナマステ。 今年も開催することになりました。 「食」と「環境」をテーマとした淡路島リトリート”Ashtanga Yoga Nature Camp”。 小さなお子さんがいる方でもお子さんと一緒に参加してもらえるリトリート。 Ashtanga Yoga Kyotoから山口佳吾先生。 Ashtanga Yoga Kobeから清水誠也先生。 そして私、徳島の山奥Kuo Green VillageよりDONI。 Ashtanga Yogaの練習はもちろん。 Ashtanga Yogaがどのように日々の生活に恩恵をもたらしてくれているのか。ヨーガの意味するものとは。 アーサナを深めながら、その先にある日々の過ごし方、さらには人々や環境のこと。 「食」や「自然」をテーマに3人の講師が大切にしているヨーガの教えや生き方をシェアします。 日々の「食」や我々が生きる「地球や自然」に自らが関わることで見えてくる、この世界と自分との関係性。 このリトリートではお米を育てるという体験を通して、この地球に新たな種を蒔き、命を育み、その命をいただくという、自然界のリズムに参加してもらいます。 今回の6月のリトリートでは田植え。 10月の秋のリトリートでは今回植えたお米の収穫。 今回も会場は淡路島にあるオーガニックキャンプ場「菜音ファーム」で開催です。 この場所でだからこそ気づけること。 講師陣と近い距離で2日間過ごすことで、さまざまな学びになればと思います。 実際に自然の中に身を置いて、畑や田んぼからヨーガの世界を眺めてみましょう。 「食」や「自然」を知れば知るほど、もっとヨーガの世界が見えてくる。 聞いた話と、体験したこと。 それは同じようで全然違うこと。 都会ではなかなか体験できない、そんな食と自然の世界に触れる2日間。 この3人の講師だから生まれる、楽しく穏やかな時間。 今年も淡路島でお待ちしております。 〜ご家族で参加される方へ〜 お子様とやご家族でキャンプをしてご参加いただくことも可能です。 定員に限りがあるためその際は、ご自身でキャンプをしていただく形になります。 もし車中泊やキャンプ用品をお持ちのご家族はご家族で淡路島にお越しください。 レンタルテントなどは施設にございます。 子供たちもたくさん参加する予定ですので、お子様連れでもお気軽に。 ※ご家族での参加については一度お問い合わせください。 ※リトリート期間中の食事は全て菜食料理になります。 【日時】 2023年6月8日(木)〜 6月9日(金) 【リトリート内容】 ・マイソールクラス ・アーサナクラス ・サットサンガ&カンファレンス ・インド料理体験 ・田植え体験 ・オーガニックランチ&ベジBBQ など…

Ashtanga Yoga 合宿 in KUO GREEN VILLAGE

ナマステ。 いよいよ、今年のゴールデンウィークより長年準備をしてきました、ヨーガヴィレッジを活用したリトリート第一弾を始動いたします。 ヨーガリトリートヴィレッジができる場所を探すのに5年以上、場所が見つかりこの場を整えるのに5年以上。 ようやくなんとか皆さんがヨーガの学びに打ち込める環境がちょっとずつ整ってきました。まだまだ何年もかけて整えていく場にはなりますが、ここからはこうして参加される方たちと育て上げていく場にできればと思っています。 会場となるヨガヴィレッジは徳島県海陽町の山の一番奥。『KUO GREEN VILLAGE』 使われなくなった古民家を活用した、古民家宿や古民家カフェ。耕作放棄地を活用した、無農薬の米づくりや野菜づくり。 この春のリトリート期間中にはちょうど無農薬のお茶作りの季節でもあります。みんなで田んぼや畑、茶摘みなんかもできたら嬉しいですね。 何より、このヨーガヴィレッジは川の音と鳥の声しかしない静かな山の中。そこに流れる蒼く輝く美しい川。飲料水やお風呂の水は全て山の湧水。 桃源郷と呼ばれる小さな村にぜひ遊びにきてください。 今回は宿泊は男性棟と女性棟に別れて2棟ご用意する予定です。各宿泊棟では共同生活になります。 もちろん、ちゃんと宿泊用としての場所ではありますが、まだまだ完全には整った環境ではありません。 多少の不便や田舎暮らしを楽しめる方、この村を一緒に作っていきたい方、ぜひお待ちしております。 自由時間もたくさんありますので、カフェのネットを利用してお仕事をしたい方などの参加も可能です。 ヨーガ未経験の方もお気軽にご参加ください。毎回ここでヨーガを始めるという方も多いです。 どなたでも参加できます。 何にもないのに、何でもある。そんな豊かさに触れにきてください。 僕が伝えたいヨーガの世界の村KUO GREEN VILLAGE ついにはじまります。 ※一部写真は2019年のゴールデンウィークにヨーガヴィレッジづくりのリトリートでウッドデッキ作りをしたときのもの。あれから4年。あのときの皆さん!ようやく指導し始めましたよ〜!!コツコツ続けたことでようやく。感慨深いですね。まだまだみんなでこのヴィレッジのストーリーを作っていきましょう。 【日程】2023年4月29日〜5月7日 ※5/6はムーンデイ(ムーンデイもWSは開催予定。) ●もちろん1泊からの参加可能です。せっかく遠くまで来てもらうので、もし可能なら2泊以上をお勧めいたします。 【定員】 10名/日 【料金】 ¥15,700/1泊 《料金に含まれるもの》・宿泊費・ヨーガクラス×2クラス・座学(ヨーガや環境、食について)・2食(朝食・夕食)・自然体験・サウナ ※昼食はご希望の方はKUO GREEN VILLAG内のカフェでご用意いたします。(別料金) 【デイリースケジュール】 15:00〜 ワークショップ17:30〜 夕食〜Free Time〜 翌5:00〜 マイソールクラス    8:00〜 朝食〜Free Time〜 【問い合わせ・予約】doniashtanga@gmail.com

Ashtanga Retreat 2022 秋 in 徳島

2022年10月29日〜11月6日 Namaste. 秋もやります。 徳島・海陽町リトリート。 とても過ごしやすい秋の季節に自然の中でヨーガを学びましょう。 毎朝のマイソールクラスとワークショップ(呼吸法、アーサナ、座学など)、ヴィーガン仕様の食事(1日1食&軽食付)を毎日各1クラスずつ。 クラス以外の時間はそれぞれが、静かに過ごすことも、自然の中で遊ぶこともできるゆとりのあるスケジュールになっています。 海が好きな方はまだまだ海でも遊べる季節です。 川でゆっくり過ごすも良し、静かな森で本を読むも良し。 1泊から参加できますので、日程が合う日にぜひご参加ください。 ご希望であればSUP&SURFINレッスンや座禅、染め物など、さまざまな時間をご自由にお過ごしいただけます。 ワークショップは集まった方とクラス内容も決めていきますので、どなたでもお気軽にご参加ください。 今回は私のベースでもあるオーガニックリトリートヴィレッジでの時間も過ごしてもらえそうです。 食や環境、自然についてヨーガの知識からこの場で過ごすことで気づきを得てもらえたら嬉しいです。 宿泊はキッチン、wifi、洗濯機付きですので、自由時間にはテレワークでお仕事しながらという方でも参加してもらえる環境です。 キャンプ好きの方は敷地内のキャンプ場にテントを張っていただけます。長期滞在で宿泊費を抑えたい方はキャンプ道具をご持参いただいても構いません。 それでは穏やかな秋の自然で素敵な時間を過ごしましょう。 【日程】 2022年10月29日〜11月6日(宿泊は28日から可能) ※1泊から参加可能。 最大9泊10日 【料金】 1泊16000円 ※宿泊・マイソールクラス・WS・1食&軽食が費用に含まれます。自由時間のアクティビティや飲食代は費用に含まれません。 ※長期滞在の方は割引あり 1泊2日 16,000円(¥16,000/泊)2泊3日 32,000円(¥16,000/泊)3泊4日 45,000円(¥15,000/泊)4泊5日 60,000円(¥15,000/泊)5泊6日 70,000円(¥14,000/泊)6泊7日 84,000円(¥14,000/泊)7泊8日 98,000円(¥14,000/泊) 【タイムスケジュール】 ●1日目15:00〜 ワークショップ17:00〜 夕食 ●2日目5:00〜 マイソールクラス 【申し込み・問い合わせ】doniashtanga@gmail.com

10/8〜9 札幌 Ashtanga Yoga ワークショップ

初の札幌でのクラスをさせていただきます。なかなか徳島まで足を運ぶことができなかった方に来てもらえたら嬉しいです。 北海道のみなさま、ぜひこの機会によろしくお願いいたします。 木々が色づき始めていたら嬉しいな。 【日時】10/8(土)〜10/9(日) 10/8(土)①6:30〜9:00 mysore class②10:00〜12:00 WS1③12:30〜14:30 WS2 10/9(日)④6:30〜9:00 mysore class⑤9:30〜11:15 WS3 【場所】ヨガスタジオkinotone円山札幌市中央区大通28丁目3-30地下鉄東西線円山公園駅3番出口より徒歩3分 【クラス内容】 ●10/8(土) ②WS1「身体の使い方 基礎講座 」 知っているようで全然知らない私の身体の使い方。一見、ヨーガのアーサナは難しそうに見えるけれど、全ては基礎の身体の使い方の集まり。日常で身体を使っていない時間がないほど、私たちは身体という道具を常に使っています。身体の基本構造を知ることで、アーサナの理解が深まるのはもちろん、日々の生活の中でも身体をもっと上手に使いこなすことができます。間違った使い方を続ければ、身体を痛めてしまうことも。より安全に、より効率的に身体を使いこなすための”立つ”や”座る”といった動きから基本的な使い方をじっくり見つめてみましょう。 ●10/8(土) ③WS2「太陽礼拝アライメントWS」 ヨーガの練習しているとまず最初に出会う太陽礼拝という一連の動き。実はこの太陽礼拝にはとても大切な身体の使い方が隅々にまで散りばめられています。「身体の使い方 基礎講座」で見た身体の仕組みから、今度はアーサナの理解へともう一歩踏み込んでみましょう。一見、シンプルな身体の使い方ですが、なかなか思うように動かせない自分の身体。今までの練習や生活のクセが知らぬ間に身体に負担をかけてしまっているなんていうことも。ちょっとした気づきから、自ら自分の身体を調整できるよう、太陽礼拝を丁寧に見つめ直してみましょう。 ●10/9(日) ⑤WS3「身体を痛めない後屈や逆転の練習法講座」 後屈や逆転のアーサナは少し無理をすると身体を痛めてしまうことも。負担のない身体の使い方を知っていれば、アーサナはどれも気持ちが良いもの。”苦しい”から”気持ちが良い”呼吸を目指して。実は、後屈や逆転は難しいアーサナにだけ出てくるものではありません。太陽礼拝の中のアップドッグも後屈のアーサナ。ぜひ、長く練習している方もまだヨーガを始めたばかりの方も、もっと深い呼吸ができるよう、少しだけチャレンジしてみましょう。 【料金】1クラス 4.500円2クラス 8.000円3クラス 12.000円4クラス 16.000円5クラス 20.000円 【申込み方法】参加希望の方は、浅川美樹(AsakawaMiki)Facebookよりメッセージ、または、mikirinak2@yahoo.co.jpまでメールでお申込みください。 1:お名前2:メールアドレス3:電話番号4:参加希望クラス 以上を明記してください。2〜3日以内に返信いたします。(返信のない場合は恐れ入れますが再度ご連絡ください) 【支払い方法】別途お知らせいたします。10日以内のお支払いをお願いします。入金をもって予約完了といたします。 【キャンセルポリシー】3日前より 50%当日 100%(返金に伴う振込み手数料はご負担いただきます) 【プロフィール】●DONIAshtanga Yoga Mountain&Ocean主宰 できる限り自然と共存できるライフスタイルを目指し、自給自足な暮らしを送る。徳島県の山奥でヨーガと環境を考えるリトリートヴィレッジを運営。ヨーガの学びから、これからの地球や子供達のためにできる暮らしの考え方を伝える。全国各地でのヨーガのクラスの他、「食」や「環境」に関するワークショップも開催。子供たちが自然の中で感性を育める場として、こども自然学校も開催。 2012年よりRolf&Marci Naujokatのもとでアシュターンガヨーガとアイアンガーヨーガのプラクティスを行う。シーズンを通して、師の元ではアシスタントを任される。インドのアシュラムでの生活からヴェーダーンタの知識を学び、日々実践、探求を続ける。

Ashtanga Yoga Nature Camp in Awaji ~稲刈り編~

2022年10月20日(木)〜 10月21日(金)開催 今年6月に第一回としてスタートしたAshtanga Yoga Nature Camp in 淡路島。 「食」と「自然」をテーマにしたヨーガリトリート。 Ashtanga Yogaの練習はもちろん。 Ashtanga Yogaがどのようにライフスタイルに恩恵をもたらしてくれているのか。ヨーガの練習を続けていく上で我々は何を目指しているのか。 今回も京都、神戸よりAshtanga Yoga正式指導者の山口佳吾先生、清水誠也先生。 そして、徳島の山奥でできるだけ自然とともに生きる生活を志し、ヨーガの生き方を伝えるDONIの3人がお迎えいたします。 アーサナを深めながら、その先にある日々の過ごし方、さらには人々や環境のこと。 「食」や「自然」をテーマに3人の講師がその教えや生き方をシェアします。 自然に身を置くことで、見える世界をお楽しみください。 今回は、6月にリトリートで植えたお米の収穫作業をしてもらいます。 田植えから収穫まで。 普段当たり前に食べているお米の見え方もきっと変わってくることでしょう。 今回収穫したお米は参加者の皆さんにお土産として持って帰ってもらえます。 ぜひ、自分が収穫したお米を味わってみてください。 今回も会場は淡路島にあるオーガニックキャンプ場「菜音ファーム」で開催です。 この場所でだからこそ気づけること。 講師陣と近い距離で2日間過ごすことで、さまざまな学びになればと思います。 実際に自然の中に身を置いて、畑や田んぼからヨーガの世界を眺めてみましょう。 「食」や「自然」を知れば知るほど、もっとヨーガの世界が見えてくる。 聞いた話と、体験したこと。 それは同じようで全然違うこと。 都会ではなかなか体験できない、そんな食と自然の世界に触れる2日間。 この3人の講師だから生まれる、楽しく穏やかな時間。 暖かくなった淡路島でお会いしましょう。 〜ご家族で参加される方へ〜 お子様とやご家族でキャンプをしてご参加いただくことも可能です。 定員に限りがあるためその際は、ご自身でキャンプをしていただく形になります。 もし車中泊やキャンプ用品をお持ちのご家族はご家族で淡路島にお越しください。 レンタルテントなどは施設にございます。 子供たちもたくさん参加する予定ですので、お子様連れでもお気軽に。 ※ご家族での参加については一度お問い合わせください。 ※リトリート期間中の食事は全て菜食料理になります。 【日時】 2022年10月20日(木)〜 10月21日(金) 【講師】 DONI 清水誠也 山口佳吾 【リトリート内容】 ・マイソールクラス ・アーサナクラス ・サットサンガ&カンファレンス ・インド料理体験 ・稲刈り体験…

Ashtanga Yoga Retreat 2022 in KAIYO

今年も徳島県の海陽町でAshtanga Yoga Retreatを開催します! 毎朝のマイソールクラスとワークショップ(呼吸法、アーサナ、座学など)、ヴィーガン仕様の食事(1日1食&軽食付)を毎日各1クラスずつ。 クラス以外の時間はそれぞれが、静かに過ごすことも、自然の中で遊ぶこともできるゆとりのあるスケジュールになっています。 1泊から参加できますので、日程が合う日にぜひご参加ください。 ご希望であればSUP&SURFINレッスンや座禅、染め物など、さまざまな時間をご自由にお過ごしいただけます。 ワークショップは集まった方とクラス内容も決めていきますので、どなたでもお気軽にご参加ください。 今年は私のベースでもあるオーガニックリトリートヴィレッジでの時間も過ごしてもらえそうです。 食や環境、自然についてヨーガの知識からこの場で過ごすことで気づきを得てもらえたら嬉しいです。 毎年リトリートで大人気の三浦のところてんも、リトリート期間中オープンしています。 練習後はみんなでところてんを食べに行きましょう。 宿は目の前が海水浴場のキャンプ場併設の施設に宿泊してもらいます。 ちょっとした大人の夏休みとして参加してもらうのはもちろん、 キッチン、wifi、洗濯機付きですので、自由時間にはテレワークでお仕事しながらという方でも参加してもらえる環境です。 キャンプ好きの方は敷地内のキャンプ場にテントを張っていただけます。長期滞在で宿泊費を抑えたい方はキャンプ道具をご持参いただいても構いません。 毎年参加者がとても多いリトリートです。 宿がいっぱいになり次第受付終了になりますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。 土日前後は特にすぐに埋まることが予想されますので、特にお早めに。 徳島市内では8/12〜8/15までの間、阿波踊りが今年から再開されます。ぜひ阿波踊りも参加できるようであれば楽しんでみてください。 それでは今年も自然の中で素敵な夏を過ごしましょう。 【日程】2022年8月17日〜8月23日(宿泊は16日から可能)1泊から参加可能。最大7泊8日 【料金】1泊16000円 ※宿泊・マイソールクラス・WS・1食&軽食が費用に含まれます。自由時間のアクティビティや飲食代は費用に含まれません。※長期滞在の方は割引あり 1泊2日 16,000円(¥16,000/泊)2泊3日 32,000円(¥16,000/泊)3泊4日 45,000円(¥15,000/泊)4泊5日 60,000円(¥15,000/泊)5泊6日 70,000円(¥14,000/泊)6泊7日 84,000円(¥14,000/泊)7泊8日 98,000円(¥14,000/泊) ●テント泊(テント持参)1泊 12000円 ※長期滞在でも割引なし 【タイムスケジュール】(予定)5:00〜 マイソールFree time15:00〜 ワークショップ17:00〜 夕食 【申し込み・問い合わせ】doniashtanga@gmail.com

Ashtanga Yoga Nature Camp in Awaji Island

Ashtanga Yoga Nature Camp in Awaji Island2022年6月16日(木)〜 6月17日(金) ちょうど2年前、関西の講師3人が集まり自然の中でAshtanga Yogaを学ぶ場として始められた「Ashtanga Farm Retreat」。 ですが、やむを得ずコロナ拡大により中止。 あれから2年、我々の想いは変わらず。 そして、多くの人が自然というフィールドがより我々の生活にとって大切な存在だと強く気付かされた数年。 今年はやります。 Ashtanga Yoga Kyotoから山口佳吾先生。Ashtanga Yoga Kobeから清水誠也先生。そして私、徳島の山奥からDONIの3人による、 「食」と「自然」をテーマとした淡路島リトリート”Ashtanga Yoga Nature Camp”。 Ashtanga Yogaの練習はもちろん。Ashtanga Yogaがどのようにライフスタイルに恩恵をもたらしてくれているのか。ヨーガの意味するものとは。 アーサナを深めながら、その先にある日々の過ごし方、さらには人々や環境のこと。 「食」や「自然」をテーマに3人の講師がその教えや生き方をシェアします。 時代が大きく変わったように見えるけれど、それは今も昔もこれからも同じ。 なにひとつ変わらないヨーガの教えから少しずつ紐解いてみましょう。 会場は淡路島にあるオーガニックキャンプ場「菜音ファーム」で開催です。 この場所でだからこそ気づけること。 講師陣と近い距離で2日間過ごすことで、さまざまな学びになればと思います。 実際に自然の中に身を置いて、畑や田んぼからヨーガの世界を眺めてみましょう。 「食」や「自然」を知れば知るほど、もっとヨーガの世界が見えてくる。聞いた話と、体験したこと。それは同じようで全然違うこと。 都会ではなかなか体験できない、そんな食と自然の世界に触れる2日間。 この3人の講師だから生まれる、楽しく穏やかな時間。 暖かくなった淡路島でお会いしましょう。 〜ご家族で参加される方へ〜 お子様とやご家族でキャンプをしてご参加いただくことも可能です。定員に限りがあるためその際は、ご自身でキャンプをしていただく形になります。もし車中泊やキャンプ用品をお持ちのご家族はご家族で淡路島にお越しください。レンタルテントなどは施設にございます。子供たちもたくさん参加する予定ですので、お子様連れでもお気軽に。 ※ご家族での参加については一度お問い合わせください。※リトリート期間中の食事は全て菜食料理になります。 【日時】2022年6月16日(木)〜 6月17日(金) 【リトリート内容】・マイソールクラス・アーサナクラス・サットサンガ&カンファレンス・インド料理クッキング・田植え体験・オーガニックランチ&ベジBBQなど 【会場】〒656-2162 兵庫県淡路市王子1430菜音ファームhttp://zionfarm.jp ※宿泊はコテージとグランピングをご用意しております。テントなどをご持参いただく必要はございません。 【定員】 15名 【料金】 1泊2日 29000円 【お申し込み・お問い合わせ】 doniashtanga@gmail.com

ゴールデンウィークMysore in Tokushima Kaiyo

ナマステ。 すっかり春、穏やかな新月ですね。 以前から日程だけお知らせしていたゴールデンウィーク期間のマイソールクラスについてお知らせです。 海でも山での川でも、この町のどこで過ごしても気持ちの良い季節です。みなさん思い思いの時間をヨーガと共にお過ごしください。 キャンプサイトもありますので、ご家族で遊びに来てもいいかもしれませんね。 【日程】 2022年4月29日〜5月8日(宿泊は28日から可能です。) ※ 5/1(日)は新月のためマイソールクラスはお休みです。 【クラススケジュール】 《Mysore class》 AM6:00〜AM9:00 《Work shop》参加者の希望によって随時開催予定(内容はその時の参加者の方の要望に合わせたものになります。) 【会場】 YOGA STUDIO ILIKAIhttp://yoga-ilikai.jpn.org 徳島県海部郡海陽町宍喰浦字那佐281-18 【宿泊について】 今回の宿泊は民宿に宿泊してもらいます。 基本的には2〜5人の共同部屋での滞在になります。ご希望の方には個室もご用意いたします。 キャンプサイトもございますので、テントや車中泊での宿泊も可能です。お子様連れなど、ご家族で宿泊される場合は個室をご利用ください。 共同キッチン、洗濯機、wifiはあります。 宿泊施設から、ヨガスタジオまでは少し距離があるため、車移動になります。車がない方の移動はこちらで手配しますので、公共機関でお越しいただいても大丈夫です。 【料金】 〈マイソール料金〉 ¥3500/回 ・5回以上参加の方¥3000/回 ・海陽町民¥2000/回 海陽町民フリーPASS¥15000 〈ワークショップ料金〉 ¥4000/回 〈宿泊費〉 和室共同部屋 4000円/泊  テントサイト 1500円/泊 1部屋貸切 9000円~/泊 【お問い合わせ・予約】 doniashtanga@gmail.com

Ashtanga Yoga Kaifu Mysore session 2022

突然ですが、普段はインドに滞在している冬のシーズンに私の住む小さな町、徳島県海陽町にて1ヶ月に渡り、Mysoreクラスを行います! 普段人里離れた山奥で生活しているため、なかなかまとまった期間でクラスを行うことが難しかったですが、皆さんとしっかり練習してもらえる環境を作っていけるよう少しずつ準備を進めています。 《早割》1月5日までにお申し込みの方は宿泊費¥1000引き(1泊毎)長期滞在をお考えの方はかなりお得になりますので、お早めに。 今回はまず一歩目ということで、 今までインドで学んできたことをマイソールで存分にお伝えさせていただきます。期間中、ご希望があれば要望に合わせた内容のワークショップも都度開催致します。 朝のクラス以降は自由時間となりますので、テレワークでの仕事や海や川での遊び、ちょっと足を伸ばしてドライブなど。ご自由にお過ごしください。 海、山、川に囲まれたこの豊かな土地で素敵なヨーガの時間となりますように。 クラスは海の目の前のヨガスタジオを借りて開催します。 宿泊は私が大工としても携わった宿Pacifico surf houseに。 オーシャンビューの宿と、静かな山の宿のふたつをご用意しております。 自然の中で過ごす贅沢な時間をお楽しみください。 1棟貸しの宿になるため、他の参加者との相部屋となります。 キッチン、洗濯機、wifiも備えています。 レンタカーの相談も受けられます。 宿の定員は4名と2名の2棟、計6名です。日によっていっぱいであれば、近くの宿に泊まっていただくことも可能です。 相部屋ではなく、一人での宿泊希望の方もご相談ください。近くの素泊まり宿をご紹介いたします。 期間中、不定期にヴィーガン食事会や私が住む集落での季節の仕事・お茶摘み体験などもできればと思っております。 我々がどのような想いでヨーガを伝え、生活しているのか。生活の中から伝われば嬉しく思います。 1日からの参加でも、1ヶ月の参加でも。途中間が空いてしまうような参加でもOKです。 宿がいっぱいになり次第、受付終了になりますので、土日祝前後をご検討の方はなるべくお早めにご連絡ください。 それでは、2022年冬はみっちり日本でヨーガを学びましょう。 【開催期間】 2022年2月4日〜3月5日(宿泊は2月3日から可能) ※休み2/17(満月)、3/3(新月) 【定員】 宿が埋まり次第(男女の人数により変動します。) ●料金 【マイソール料金】 Drop in ¥35004〜7回  ¥3000/回8回〜 ¥2750/回Free pass ¥35000 《海陽町民割》¥2000/回Free pass ¥20000 【ワークショップ料金】 ¥4000/回※参加者の希望に合わせて不定期開催 【宿泊費】〜〜Pacifico surf house滞在の料金〜〜 《早割》1月5日までにお申し込みの方は宿泊費下記より¥1000引き(1泊毎)長期滞在をお考えの方はかなりお得になりますので、お早めに。 1〜4泊 7000円/day5〜8泊 6000円/day9〜14泊 5000円/day14泊以上 4000円/day 【お問い合わせ】doniashtanga@gmail.com

Ashtanga Yoga Work Shop in EHIME 2021/10/16-17

愛媛県東温市にあるスタジオ「YOGA STUDIO COLMADO」にてクラスをさせていただきます。 こうした時期ですので、できる限りの安全に配慮して行いたいと思います。久しぶりの県外のクラスですが、まずは四国内から少しずつ始められたらなと思っております。 詳細はこちらのページからご覧ください。↓↓https://www.dig-studio.net/doni先生class/ すでに定員に達しているクラスもありますが、マイソールに関しては少しだけ空きがあるようです。 どのクラスも一度、ご興味があれば問い合わせてみてください。 お問い合わせ先はこちらから。 安心してヨーガの集まりができる日が1日でも早く戻りますように。