場所:Ashtanga Yoga Kobe(https://ashtangayoga-kobe.com) 日時:2月22日(土)13:00-17:30 内容:シッティングシークエンス徹底解剖 前半( 2時間 ) 、休憩30分 、後半 ( 2時間 ) 🔸料金:11,000円(税込) 🉐早割有り!3週間前2/1までに申し込みをされた方は 1,000円引きで9,900円(税込)となります。 アシュタンガヨガのアーサナはその順番通りに向き合うことで少しづつ理解を深めることができます。 それぞれのアーサナに含まれる知識や情報は膨大です。 一つずつ知識を身につけ、次なるアーサナへと向き合います。 新たなアーサナに取り組めば、まだまだ拾い残した知識が前にあったことに気づくでしょう。 もう一度それまでのアーサナを見つめ直し、どこにまだ知識が眠っているかを探ります。 そんな行ったり来たりを日々の練習で繰り返し進めていくと、このシークエンスの奥深さがだんだんと見えてくることでしょう。 今回のワークショップでは、ハーフプライマリーのシッティングアーサナ全てと、ハーフプライマリー以降でつまずきやすいブジャピダーサナやスプタクルマーサナ、ジャンプバックジャンプスルーなどにフォーカスして、この順序が意味する身体の使い方を順序立てて見つめていきます。 時にはヨガブロックやヨガベルトを使い、身体の癖や構造も理解していきましょう。 一つ一つ理解をしなければ、いつかは取りにまた戻らなければならない。 今までに取りこぼしていた知識をもう一度丁寧に集めてみましょう。 Led Class 日時:2月23日(日) 10:30-12:00 内容:DONI先生の先生である、ロルフ先生のもとでのカウント (ロルフ先生がグルジとの練習時代のもの) 8:30-10:00 1回目 清水誠也によるフルプライマリーレッド 10:00-10:30 DONI先生による カンファレンス (無料) 10:30-12:00 2回目 DONI先生による フルプライマリーレッド 12:00-12:30 DONI先生による小話 (無料) ※1回目と2回目は同じ内容となりますので続けての参加はおススメ致しません。 どちらかにご参加ください。 料金:DONIレッド 🔸Ashtanga Yoga Kobe Pass所有者 DONIレッド→…
Category: workshop
2020年 クラススケジュール
2020 class schedule 【Ashtanga Yoga Mysore Tokushima】 全てのSessionが中止となりました。 《場所》 とよとみ珈琲 (https://www.toyotomicoffee.com) 《時間》 AM5:30〜AM8:45 (水曜日・新月満月休み) ※詳しい日程は毎月ホームページでお知らせ致します。 《Session1》4月2日~16日 《Session2》4月30日~5月11日 《Session3》5月30日~6月12日 《Session4》 7月2日~7月13日 《Session5》8月1日~8月14日 《Session6》9月1日~9月14日 【Workshop & Retreat】 2月22日,23日 神戸WS詳細はこちら 4月5日中止となりました。 Medha Chaitanya先生によるヴェーダーンタ勉強会 in神戸詳細はこちら 6月13~14日中止となりました。 Farm&Food 農&ヨガリトリートin 淡路島 7月24~26日 高野山リトリート http://biotope-yoga.comhttp://biotope-yoga.com/iventws/koyasan2020summer-with-doni.html 8月21~24日コロナウィルスの影響により開催を延期いたします。 城満寺リトリート in徳島 8月30日中止となりました。 香川WS 《場所 KULAYOGA》https://tom-yogini.amebaownd.com 9月中止となりました。 宮崎環境フォーラム(詳細は後日) 9月26~27日中止となりました。 山口WS 10月中止となりました。 伊豆リトリート 11月 開催は中止となりました。インドリトリート(詳細は後日)
2019年の残りのクラスについて
今年の日本でのクラスも残りわずか。 また来年のインドに向けて、それまではゆっくりと山奥で静かに過ごしたいと思います。 そんな、残りのクラスも各地で、様々なテーマを持ってやらせていただきます。 どのクラスもそれぞれ違った学び深い時間になるようにしたいと思いますので、 ぜひご興味があるクラスへ、ちょっとした旅行がてら遊びに来てみてください。 ヨーガを通して、旅に出てみましょう。 ●その1 ~~今年最後のリトリート開催~~ 【静岡】 南伊豆リトリート@河津 日時:2019年9月14日(土)~9月16日(月) 初めての関東エリアでリトリートをさせてもらいます。 リトリートでの学びは、普段の日常から一度離れて、学びに集中できるとても恵まれた環境が用意されています。 首都圏にお住いの方も来てもらいやすい場所ですので、ヨーガの学びを深めたい方ぜひお待ちしております。 インドで学んできた、インドの文化や知識。アーサナまで全て盛り込んだ3日間。 初心者の方でも、男性の方でも気軽にお越しください。 リトリートだからこそ感じてもらえる”生きる”というヨーガの知識。 ぜひ、この機会に触れてみてください。 リトリート期間中は素敵なシェフによる、菜食料理が用意されています。 関東でのリトリート開催は次はいつになるか分からないのでこの機会にぜひ! 残席ものこりわずか。 お早めにご連絡ください。 詳細&お問い合わせ https://ameblo.jp/nobukunihiro/entry-12489773806.html ●その2 ~~インターミディエイト&アドバンス実践者向けクラス開催~~ 【福岡】 Mysore Fukuoka 日時:2019年9月21日(土) 初心者の方から長くアシュタンガヨガを実践されている方まで。 どなたでも参加していただけるように、2つのクラスを開催させていただきます。 1クラス目は、あらゆるアーサナに通じる身体の使い方の基礎を見つめ直すクラス。 太陽礼拝からどんなアドバンスシリーズのアーサナまでも使い方はいたってシンプル。 そんな、シンプルながらも普段の練習ではなかなか見落としがちになってしまう身体の使い方を紐解いていきましょう。 そして2クラス目は、インターミディエイトシリーズやアドバンスシリーズを練習している方のみご参加いただける 2ndシリーズや3rdシリーズのアーサナに特化したクラスです。 このようなアドバンスクラスの開催は今年はこの福岡でのクラスのみ。 ぜひ、遠方からのご参加もお待ちしております。 一見複雑なアーサナは、何を目的としたアーサナなのか。 苦手なアーサナの準備はそれまでのアーサナの中でどこにヒントが隠されているのか。 普段の練習の中で何を意識することで、より深い練習が可能になるのか。 怪我なく、安全に。そしてより深い呼吸の中で練習できるために。 身体は1日では変わらないけれど、視点が変わると見えてくる、これからの練習の面白さ。 じっくりとアーサナを通して、身体を探っていきましょう。 詳細&お問い合わせ http://mysorefukuoka.jp/2019-september-21st-ashtanga-yoga-work-shop-by-doni-2/ ●その3 ~~インドカレーを囲んで1日集中ワークショップ~~ 【大分】 大分市 マーサヨガスタジオ 日時:2019年9月23日(祝・月) マイソールクラスからアーサナのアライメントクラス、そして大分のカレー店TANEさんの南インドカレーを囲んでのサットサンガまで。…
南伊豆ヨーガリトリート詳細決定
【 Doni先生 南伊豆ヨーガリトリート詳細決定 】 ○日程 9月14日(土)〜9月16日(月) ○場所 Tiny Base (最寄駅 河津駅) https://tinybase.co.jp/ ○料金 46,000円 (早割 45,000円 7月31日までにお申込みの方) ○定員 12名 料金に含まれるもの ※Doni先生クラス代金 (マイソールクラス・レッドクラス・カンファレンス・WS・座学・プラーナヤーマ、瞑想クラス) ※2泊宿泊代金 THE SEA8名・THE ROCK4名 宿泊のお部屋割はお任せください。 ※温泉代金 禅の湯(自家源泉の天然掛け流し温泉) https://zen-no-yu.com/spa ※お食事代金(昼食2回・夕食2回) お食事は全てヴィーガンの予定をしております。アレルギーのある方は、前もってお知らせください。 耕作放棄地を自ら開墾し、種を植え、野菜を育て、野草を採取し、塩を作り、調味料作りからしておられる方の手作りお料理です! https://www.naocacoan.com/ 料金に含まれないもの ※往復交通費 ※飲物代 美しい自然豊かな南伊豆に、一年の大半をインドで過ごされているDoni先生をお迎えいたします。 日々の忙しい日常から離れ、自然に触れ、ヨガ、呼吸、瞑想、哲学、そしてその土地で育ったパワフルでエネルギー溢れる食材をいただき、心身ともにリフレッシュをしましょう! ○スケジュール 9月14日(土) 13:00 集合 集合場所は参加者に後日お知らせいたします。 14:00〜16:00 身体の基礎編・太陽礼拝WS① 夕食までの間、希望者は温泉へ 18:30〜夕食 ヴィーガンのケータリング 9月15日(日) 7:00〜9:30 マイソールクラス② 9:45〜10:45 プラーナヤーマ、瞑想クラス③ 昼食…
Mysore Tokushima Session2 START!!
本日より、マイソール徳島@とよとみ珈琲 Session2がスタートしました。 今セッションは6/29〜7/12まで。(7/3はムーンデイにつきお休み) ヨガをやりたいやりたいと思っている人はぜひ早めに一度来てみましょう。 毎朝ビギナークラスも開催しています。 インドでは、いつかやろう。はすべき事ではないと言われています。 できるときにやってしまう。 いつか行こう、は気づけば今セッションもすぐに終わってしまいますよ。 一度来た人はもう、日々の生活にヨーガのある毎日に。 男性限定のパンイチヨガも明日(6/30)と7/7の晩に開催! クラスの後にはVeganカレーを食べながらヨーガについて語らいましょう。 そして先週行われた、高松と淡路島でのWSに来ていただいたみなさま。 ありがとうございました。 旅とヨーガ。これもまた私の伝えたいメッセージ。 今月は7/13〜15は山梨fika。 https://ameblo.jp/yoga-whitebirch/entry-12478382765.html 7/20〜21は千葉shanti。 https://www.shanti-family.com/7-20-21-doni-in-chiba/ ぜひ、関東近郊のみなさま今年の関東のWSでは最後の機会になる予定です。 この美しい世界をそのままに見るために。 身体と心を整えて、素敵な1日になりますように。
2019年 各地のスケジュールについて
6月の徳島での2週間に渡るマイソールクラスがひとまず終わりました。 だいぶ前ですが。 今年のマイソールは9月まで。 7月のセッションも皆さんお待ちしております。 そして、年内のスケジュールも少しずつアップされています。 今年も全国色々回らせてもらいます。 九州・大分でのクラスや、南伊豆でのリトリートなど。 初めての土地でのクラスも今から楽しみです。 ※10月の高野山のリトリートは一身上の都合により延期とさせていただくこととなりました。 参加をお考えくださっていた皆さま、大変申し訳ありません。 新たな日程が決まり次第再度告知させていただきます。 よろしくお願いします。 6/22(香川) @KULA YOGA -flowarts- https://ameblo.jp/tom-yogini/entry-12464284275.html?fbclid=IwAR1w15YrIYBUMaC8ca3O6CDscKzCEVDzfrS8vUKhFZha7XKGDqUMeA9d14o 6/23(淡路島) @菜音farm https://www.facebook.com/events/333252657367315/ 6/29~12(徳島) Mysore Tokushima @toyotomi coffee パンイチヨガ(6/30&7/7) @toyotomi coffee http://urx2.nu/YpK5 7/13~15(山梨) @fika https://ameblo.jp/yoga-whitebirch/entry-12478382765.html?fbclid=IwAR2y5ttG_NHdsUmeEy7YR7jzDY0bJiDg-KxiZPYYxzGnUCyzeg2_WSHi26c 7/20~21(千葉) @Yoga shanti http://urx2.nu/RgNw 8/2~14(徳島) Mysore Tokushima @toyotomi coffee パンイチヨガ(8/4&8/11) @toyotomi coffee http://urx2.nu/YpK5 8/17~20(徳島) Ashtanga Yoga Retreat 2019 @城満寺 https://doniyogayamaumi.wordpress.com/2019/05/29/ashtanga-yoga-tokushima-retreat-2019-~~静かな自然の中で本質を探る~~/ 8/31~9/13(徳島)…
徳島・城満寺リトリート受付開始
Ashtanga Yoga Tokushima Retreat 2019 ~~静かな自然の中で本質を探る~~ *Ashtanga Yoga Mountain&Ocean 主催* 受付開始です。 下記の必要事項をご記入の上、メールにてご連絡ください。 ※Facebook、Instagramなどでのメッセージやコメントでの受付はいたしかねます。メールにてご連絡ください。 ※複数名で参加を希望される方も、参加者全員分の必要事項を記載の上、ご連絡ください。 万が一、定員に達した際は複数名の内の全員が参加できない場合もございますのでご了承ください。 《講師》 Doni 更科有哉 谷戸康洋 《ご予約方法について》 ・名前 ・性別 ・電話番号 ・メールアドレス ・参加希望コース(2泊3日 or 3泊4日) 以上の内容を記載の上、 件名を《城満寺リトリート予約》として 下記メールアドレスまでご連絡ください。 送り先:doniashtanga@gmail.com お申し込みは受付順となります。 それでは、夏の徳島でお待ちしております。 素敵な学びの時間となりますように。
Ashtanga Yoga Tokushima Retreat 2019 ~~静かな自然の中で本質を探る~~
Ashtanga Yoga Tokushima Retreat 2019 ~~静かな自然の中で本質を探る~~ *Ashtanga Yoga Mountain&Ocean 主催* 《講師》 Doni 更科有哉 谷戸康洋 《リトリート内容》 毎年恒例となりました、徳島県海陽町にある四国最古の禅寺”城満寺”で、 Ashtanga Yogaのリトリートが今年も開催されます。 今年も去年に引き続き、Guest teacherとして更科有哉先生と、谷戸康洋先生をお迎えします。 インドで受け継がれるヨーガとはどのようなものなのか。 インドで学びを深める3人の講師がそれぞれの視点から見てきたヨーガの世界をお伝えします。 伝統的に受け継がれるAshtanga Yogaの教え。 その教えが伝えようとする本質は一体なんなのか。 アーサナの時間だけではなく、呼吸法や、座学の時間。 日本で脈々と受け継がれる自己を見つめるための禅の教え。 山、川、海と美しい自然の残る徳島県海陽町。 自然の中に身を置き、触れることで、マットの上だけでは気づくことのできない様々な知識に触れてみましょう。 リトリート期間中は、地元の野菜を使ったヴィーガン料理(五葷抜き)やお寺での食事作法。 美しい海を前に自然を肌で感じる藍染体験や、畑や田んぼに触れることで「食」を考える時間も。 最終日には更に奥深い自然の中へ。 トラベルティーチャーDoniが様々な場所をヨーガと共に旅をしながらたどり着いた秘境”久尾(KUO)” そんな海陽町の山奥の村”久尾”で今年、オーガニックヨーガヴィレッジを始動しはじめました。 日本の山奥に突如現れる小さな村はまさにLittle India。 そこで繰り広げられるシンプルな生き方。 手間や愛情をかける大切さ。 ヨーガの知識が日常に溶け込む生き方をぜひこの小さなインドよりお持ち帰りください。 最終日の朝には村を流れる川を前に3人の講師によるマイソールクラスも予定しています。 伝えたい想いを余すことなく詰め込んだ4日間。 美しい空間で、素敵な学びとなりますように。 ※8/12~15は徳島市内で阿波踊りが開催されます。 ぜひ、お時間のある方は日本の美しいお祭りと合わせて徳島にお越しください。 ※今年はリトリートのプラン内に、サーフィン体験は含まれません。 ご希望の方はリトリート後、個人的にマリンスポーツをお楽しみください。 ※城満寺は会場提供になりますので、城満寺への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 【日程】 2018年 8月17日~19日(2泊3日コース)※城満寺でのクラスのみの参加 …
Little India Project in TOKUSHIMA
Organic Yoga Retreat Center in TOKUSHIMA 徳島でオーガニックヨーガリトリートセンターづくりをしましょう!! 帰国の予定を早めて、ゴールデンウィークは古民家をリトリートセンターに大改装します。 ゴールデンウィーク期間中、毎日マイソールクラスやプラーナーヤーマ、アーサナ、座学のWSをしつつ、 ヨーガが終われば、キッチンスペースやくつろぎスペース、アーサナ用ウッドデッキ、オーガニック野菜のための畑づくりなどなど。 こっそりと何年も前から思い描いていたプロジェクト。 Little India Projectいよいよ始動です。 どんなものができるかまだ想像できませんが、皆さんの知恵を集めて、素敵な学びの場を作れたらと思っています。 徳島市内から2時間半というとてもアクセスの困難な場所ですが、 そこには人があまり触れていない静かな空間と、澄んだ川、豊かな自然が広がっています。 人数に限りがありますが、そんな豊かな場所で、これからの空間づくりを手伝ってくれる方を募集します。 ヨーガを深めたい方ぜひお待ちしております。 滞在スペースやご飯(完全菜食)もご用意します。 ただ、小さな村での小さな古民家での作業になりますので、個室などがあるわけでもなく、雑魚寝の合宿スタイルになるかと思います。 この期間中はヨーガのクラスだけの参加はご遠慮ください。 それぞれの持つ力でそれぞれに貢献してもらえたらと思います。 こんなことできます!があればとても嬉しいです。 何か特技がなくても、ただ重たいものを運ぶだけでも、ご飯を用意してくれるだけでも、掃除をしてくれても。 私はヨーガを伝えることしかできませんので、私は全力でクラスをします。 そして全力でこの場がみんなにとってヨーガを学ぶ素晴らしい場となるように舵をとってみます。 できれば夏の徳島リトリートでこの場所を使えることを目指して。 ヨーガを深めたい方、そんな場づくりをしたい方。 私の伝えたいヨーガという想いを込めて。 徳島の小さな村でお待ちしております。 ヨーガと自然あそびを一緒に楽しみましょう。 《開催期間》 2019年4月27日~5月6日 《定員》 宿泊希望者:若干名 ※参加者の方の滞在日数により調整後、参加可能かをご連絡するような形となります。 宿泊しない方:いつでもウェルカムです。 改装予定の古民家に宿泊をしない方は、いつでもご希望のタイミングでご参加ください。 近くにお住いの方、近くの宿泊施設に泊まる方。 参加希望日だけお伝えいただければ結構です。 その時のご飯はご用意します。 《場所》 徳島県海部郡海陽町久尾 ※車でお越しの方は直接、久尾までお越しください。 公共機関でお越しの方は麓の町、宍喰(シシクイ)までバスもしくは汽車でお越しいただければ久尾まで送迎いたします。 《料金》 ドネーション制 ここでの学びやここでの生活に対しての皆さんのお気持ちをお願いいたします。
North India Retreat Tour 2019 北インド 聖地リシケーシュ&ハリドワールを巡る旅~祈り~
North India Retreat Tour 2019 北インド 聖地リシケーシュ&ハリドワールを巡る旅~祈り~ 2019年2月23日~28日(5泊6日) 料金 早割 178,200(税込) ※2018年12/31までにお申し込みの方。 通常 194,400(税込) ※農作業や小さな村での祭り事や行事に追われ告知が遅くなりました。 告知が遅くなってしまったお詫びと、出来るだけインドに来てもらいやすくしたいという想いから、前回の告知から料金を下げております。 航空券も直前だと高くなるので、早めに取られることをお勧めいたします。 ガイドティーチャー Doni ガンジス川の流れる街、リシケーシュとハリドワール。 聖なる川のほとりに静かに佇むアシュラムでインドの文化に触れながら、ヨーガやヴェーダの世界を学ぶ旅。 Doniの師であるRolf Naujokat。 そのRolfの師のうちの一人、Santosh Puriji。 そのSantosh Purijiのアシュラムにてインドリトリートを開催します。 このインドという地で、脈々と受け継がれてきた祈りの文化とその中に生きるヨーガという知識。 インドでしか触れることのできないこの文化を、長年インドで過ごしてきたDoniとともに巡ります。 インドが初めての方でも、安心してリトリートに参加してもらえるよう、リトリート期間中はアシュラムの最寄りの空港からの送迎を含めて、プログラムが組まれております。 英語が苦手な方も、日本語通訳も同行しますので、お気軽にご参加ください。 自由時間などもしっかりあるので、インドの街でお買い物などもお楽しみいただけます。 アシュラムでの食事はSantosh Purijiの娘たちによるアーユルヴェーダに基づいたシンプルな菜食メニューをご用意しております。 サントーシャプリーアシュラムでの生活の他に、ヴェーダの文化や勉強を伝えるスワミダヤーナンダアシュラムへ移動し、ヴェーダの文化でのお寺での祈りや食事の時間も。 インド中から巡礼者が訪れる聖地ハリドワールでの火の儀式アーラティにも訪れてみましょう。 その他、Santosh Purijiの子供たちによるヨーガのクラスやアーユルヴェーダクッキングクラスも。 長年、インドで過ごした中で触れたヨーガという文化。 短いインド滞在の中でも存分に触れていただけるよう、6日間に凝縮しました。 ヨーガを長く学び続けている人も、インドやヨーガが初めての方も、安心して学びを深め、楽しんでもらえる毎日をご用意しております。 日本では触れることのできない、インドの文化。 そこから知るヨーガの生き方。 ぜひ、この機会にインドへ訪れてみて下さい。 きっと、今まで見落として過ごしていた世界に、気づける旅となることでしょう。 世界はいつも輝いている。 お待ちしております。 【定員】 10名 ※既にご予約をいただいております。 定員が限られるため、気になる方はお早めにご連絡ください。 ご質問などもお気軽にご連絡ください。…